忍者ブログ

前向け思考力。

平々凡々の女子高生と平々凡々の中坊の息子の平々凡々の母の不定期日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

誕生を祝ってくれる人。

私の誕生日は1月です。
自分の誕生日の事など、
ちょっとどうでもよくなってきましたが、
その誕生日をお祝いしてくれる友人と、
もしかしたら近い将来に、
さよならしなければいけないかもしれません。

彼女は会社の同僚で、
私と同じくパート。
私と同じくB型。
私と同じくガラスのハートの持ち主。

???

生真面目なところも似てます。
職場に入って、
食堂の利用の仕方から、
仕事の細かいところまで、
何もかも、彼女から教えてもらいました。
同僚としてお互いに尊敬し合えるところが、
お互いにたくさんあります。

いろいろあって、会社を辞めようかな、
と思ったときに、
”あなたと一緒に仕事がしたい”
と言ってくれた人です。

諸所の事情があることなので、
止めることもできないし、
とても寂しいです。
非常に。。。

出会いがあれば別れはあるものです。
もし本当に・・・、
彼女の友情に感謝しながら、
1日1日大切にしようと思います。
PR

卓球マシーン

9e33fad4.JPG奇想天外の息子の頭の中身を、
まずは絵に描いてみせさせてみました。

これ、無理。
卓球マシーン。
たぶんリモコンがついてて、
たぶんボールをためるところがあって、
たぶん足回りはキャタピラ。

これ中1の頭のなかみ。
だれか助けて~

休日。

KC3B0283.JPG夏の我が家の玄関です。
姑の留守が多いので、
仕方なくなく花を生けました。
・・・・・
へんなの。
姑は帰ってきて多分見ただろうけど、
”ま、精一杯だったんだろうな・・・”
と黙って生けかえるのを控えてくれています。





今朝の朝食です。
KC3B0286.JPG今年はすぐ少しはなれたところに
茄子を植えてもらったので、
なかなか収穫に行けず、
昨日ようやく行ってきました。
雨が続いたのですが、
ナリモノも雑草もわんさか生えており、
米茄子?と思うくらいのBigサイズの、
普通の茄子がなっていました。
「明日の朝、焼き茄子してくれ」
と姑。
手前のアルミホイルがその焼き茄子。
少し油をたらして、
葱と味噌をはさんで焼きます。
その向こうは実家から送ってもらったみかん。
KC3B0284.JPG息子です。
習字から帰ってくると、
道具の手入れをします。
・・・。
そんな丁寧な物ではないし、
そんな上手なモンでもないけれど、
とりあえず、
筆と硯を洗います。
ついでに水遊びを始めた光景。
この後30分くらい、
ジャージャーやってました。
アメリカのデンバーに招待訪問された習字の師匠、
あ、お土産の御礼私からまだ言ってない。

KC3B0287.JPG4枚目の画像は娘のミドリガメ。
茶の間に移動してからは、
人の顔を覚え、餌の瓶を覚え、
表情が無いなりに、
愛嬌を振りまいています。
名前は無かったはずなのすが、
姑「おい、こりゃミドリ」
と話しかけるありさま。
息子のクラスのグループ日誌には、
家のペットのミドリガメ、
その名は”カメロン・ディアス”と紹介。
去年の教訓を生かして、
今度の亀には越冬してもらわなきゃ。


KC3B0282.JPG最後の画像は先週の話。
姑を連れてファミレスに。
高校生の娘は、
ばあちゃんの手を引いて、
ドリンクバーに。
は~、優しい子に育ってくれて、
ありがとう。

明日は休み。

先週末は2日とも女中のバイトがあり、
長いこと休日がなかったけれど、
ようやく明日は休日です。

舅の様子を見に大阪に行っていた姑も、
本日帰還。
監視の目が無いと、
休日はだらだらしてしまいがちですが、
手厳しい監視の目が帰ってきたので、
明日は充実した1日になりそう。

まずは洗濯して掃除して、
たまには畑も見に行かなきゃ。
網戸が破れたところがあるし、
お風呂の排水口が最近変な臭いがする。
午前中は家庭教師もあるし、
旦那さんのシャツだけは洗濯してくれたみたいだし、
早く干して早く寝ようっと。

岡田ジャパン。

57e8336e.jpegサッカー・ワールドカップの、
侍日本の岡田監督です。

何年か前に、
お孫さんがなくなったときに、
試合中にお孫さんのことを考えてしまって、
プロの仕事をする者として、
監督業を引退する事を考えたそうです。
奥さんはじめ、周りの人に支えられて、
引退を思いとどまって、
ここまでこれた、
と感謝しているインタビューを見ました。

プロの仕事。

先日、女中のバイトに行ったとき、
その店の会長が朝礼で、
「どんなかたちで雇用されていても、
皆さんはプロです。
雇用されているこの数時間は、
心をこめて仕事に専念してください。
どうか、気になるかもしれないけれど、
明日のPTAのことなど、
考えないように、プロの仕事をしてください。」
と。

不真面目にやってきた覚えは無いけれど、
そう考えると、どの仕事も中途半端に、
どの仕事もプロではない仕事をしている、
と、ひどく考えさせられました。

改めて、
仕事をするのならプロの仕事をしたい、
と思いました。
私の中のカッコイイってそういうこと。

プロフィール

HN:
ぶんちょう
性別:
女性
自己紹介:

最新TB

バーコード

ブログ内検索

Copyright ©  -- 前向け思考力。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Didi01 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ