忍者ブログ

前向け思考力。

平々凡々の女子高生と平々凡々の中坊の息子の平々凡々の母の不定期日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

韓国のリ。

KC3B0279.JPG息子の話。
卓球部の1日練習があった日のお弁当に、
デザートの代わりに、
チョコレートじゃ叱られるだろうし、
韓国ノリを入れてみました。

夕方、返ってきた弁当箱は、
なんか残っている感じでした。
「野菜のこしたでしょ!」
ちょっと怒り気味の私の問いに、
「ちゃんと食べたよ。」
と息子。
弁当の包みをほどいてみると、
確かに全部食べていました。
でも・・・入れた覚えの無いみかんの皮が・・・。

私「みかんもらったの?」
息「うん、韓国のリとこうかんした。」
私「ふ~ん、何枚と?」
息「韓国のリ1枚とみかん1個。」
私「えらく不平等な交換だね。誰と交換したの?」
息「S先輩。」

他にも韓国のりはソーセージにもなり、
チキンナゲットにもなり・・・。
まるでわらしべ長者。

中学校の部活の先輩って、
もっと怖い存在だったと思うけど、
最近の先輩は優しい先輩がいるもんだな~。
というのが率直な感想。
卓球という競技のカラーだからなのか、
息子の選択による人のつながりだからなのか、
のんびりした息子をうけ入れてくれる社会です。

夏休みの工作に、
彼は卓球マシンを・・・。
構想はまだ彼の頭の中だけに、
割ってみないとわからない。
私の中ではダンボールロボットをまとった彼が、
ぎこちなくタッテいる姿しか想像できない。

発想はいいんだけどな~。
PR

卓球男子。

コレも眠くて更新できなかった日々の出来事。
卓球の大会を観戦してきました。
DSCF1148.JPGひとがやっていることは、
自分もやりたくなる・・・、
のですが、
ここは一つ抑えて、
卓球男子の母として、
応援してきました。

息子は1年生で、
まだラリーもできない状態なので、
がむしゃら応援団。
スコアブックを持って、
先輩達の試合を応援していました。
1日目は団体戦。
2日目は個人戦。
1年生の親は私と、
小学校の1年生から卓球をやっていて、
今回、出場する子のご両親。
後は先輩方のお母さん達。
私だけがちゃんとルールが解ってなかったので、
最初は気が引けたのですが、
不思議なもので、一緒になって応援しているうちに、
だんだん楽しくなってしまいました。
試合の合間にも、
子供のことで心配なことや、
舅姑の話や、旦那の愚痴、自分の趣味、
夏休みの予定(プライベート)、今夜のおかずの話、
たわいも無い話ができて、とても楽しい時間でした。

今回は市内の選抜。
今月末には地区大会。

息子は私をどこに連れて行ってくれるのかな。
どんな出会いをさせてくれるのかな。

学祭での活躍。

DSCF1124.JPG眠くて更新できなかった日々の出来事。
娘の2度目の学祭に行ってきました。
たくさんあるシャッターチャンスの中で、
なんじゃこりゃ、ほとんど盗撮じゃん。
て感じの場面ですが、
照明係の娘、
もちろんダンスチームなんかに参加して、
照明をあてられる立場にもなって欲しいけど、
コレも娘が選んだ道、
一生懸命楽しんでもらえば、
良いんじゃない。

57ef726e.jpeg

今年は中学校の日曜参観の振り替え休日、
という事もあって、
息子もいっしょに・・・。
大きいお兄ちゃん達の、
はしゃぐ様子にびびりながら、
いろいろみてまわりました。
1年生の展示。
2年生のmovie。
3年生の演劇。
科学部、天文部・・・。
最近の高校生は幸せ。
教室にクーラーがついていて、
お化け屋敷はホントに涼しかった。
DSCF1125.JPG
3枚目の画像は、
高校の裏の山。
旦那が通っていた頃は、
もっとうっそうと生い茂っていて、
教室が暗かったそうです。
彼女が欲しい気持ちがすごく大きかった、
少年時代のことです。

自転車置き場の周りでは、
3年生が、
最後の学祭を力いっぱい楽しむかのように、
みんなで並んで発声練習をしていました。

青春してるな~。

眠い理由。

KC3B0278.JPG宿題が嫌いな息子。

自主勉強という宿題。
彼は1年生なので、
1日1ページ、
自分が勉強したいと思う教科を、
お経のようにビッシリ文字で埋めます。
そういう宿題。
それが大嫌い。

中学生としての試練、
係の仕事(学習係兼授業委員)もまとめなきゃいけないし・・・、
いやだからやりたくない、
やりたくないから溜まる。

前に一度、
全部をやってしまえず学校に行ったところ、
温厚な担任の先生、
自主勉用のノートに1ページビッシリ、
赤ペンでお叱りのお手紙が書いてありました。
恐縮でしたが、それ以来ナンとか頑張っています。

お友達のお母さんが言うには、
”次やったら電話かかってくるよ・・・。”だって。

午前様になることも多々あります。
彼の机に貼られたメモ書きには、
彼のあまり上手ではない字で、
”終わるまで寝ない”と意気込みだけは感じます。

で、それに付き合って私も仕事(家事)は後手後手。
というわけで眠いです。

久しぶりに。

久しぶりに更新します。
しばらく空いたには、
理由があります。
といってもたいした理由ではないけど。

とにかく眠いんです。

息子の宿題に付き合って、
午前様になること多々。

うだるような暑さ。

記録しておきたい事はたくさんあります。
日々、楽しい事件は起こっています。

睡魔がおさまったら、また書きます。

プロフィール

HN:
ぶんちょう
性別:
女性
自己紹介:

最新TB

バーコード

ブログ内検索

Copyright ©  -- 前向け思考力。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Didi01 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ