忍者ブログ

前向け思考力。

平々凡々の女子高生と平々凡々の中坊の息子の平々凡々の母の不定期日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨夜。

夕飯時にばあちゃんがお腹が痛くなりました。
ばあちゃんが具合が悪いことなんてないので、
ただごとではない、と思ったじいちゃん、
どうでもばあちゃんを救急につれていってくれ、
と私に訴えました。
も少し様子を診てから・・・と言っているうちに、
すっかり良くなったのですが、
また具合が悪くなるコトを恐れたじいちゃんは、
今は一時的に治まっているだけだから、
どうしても救急に連れて行ってくれ、と。
どっちかというとばあちゃんのほうが、
行きたくない、とやんちゃこいた状態。
じいちゃんは不自由な手で、カレンダーの裏に、
医者に手紙を書き、
私と13歳の少年を護衛につけて救急に送り出しました。

家族が大勢だとこっちがおかしいのかな、
と思うことがあります。
昨日の場合は、なにがおかしかったかというと・・・
ちょっと表現しづらいですが・・・
んんんん~。

「ま、じいちゃんも言ってることやし、
医者行ってくるけな。」と医者に行きました。
治まってしまった腹痛を救急外来は、
後回しにすることは、ま、仕方のないことで、
帰りが遅くなったところへ、
じいちゃんと留守番をしてくれていた娘から電話。
「えっと、言わんとすることはだいたい解ると思うけど・・・」
「今、診てもらったところやで、もうすぐ帰るって伝えて。」
(お、娘たのもしいぞ。)
じいちゃんの心配をよそに、
すっかり治まってしまったばあちゃんは、
そのあと深夜のコンビニでおやつを買い、
元気に家に帰りました。
多分、お腹が冷えたのかな。という医者の見解。

翌朝・・・今朝。朝ごはんのときに、
ばあちゃんへの心配の度合いを一生懸命訴えるうちに、
じいちゃん、涙がしょぼしょぼ出てきました。
「おれは心配で心配で・・・」

年寄りと住んでいると、
いろいろあります。
こんなこともあるんです。
PR

ため息な話。

1週間なんてあっというまで、
つい昨日、
甥っ子の結婚式に行ったと思っていたら、
もう週末です。

今週は息子の期末テストがあり、
大変寝不足な・・・
いや、横で寝ていただけなので、
息子だけは寝不足なんじゃないかな。
「数学だけは100点採る」
と豪語していましたが、
結果は来週。

そういえば炊飯器が急に電気がつかなくなって、
閉店間際のエイデンに走ったのも今週。
あったかいご飯が食べられるのは、
だれのおかげかわかっとんのか~い!!
そんなこと口にすると口が腐る。

実家の母親の72歳の誕生日でした。
兄達夫婦、子供合わせて9人の誕生会だった様子。
きっと賑やかなことだったでしょう。
ほんとに遅咲きの、待ちくたびれた春だけど、
幸せそうです。
よかったね母。



 

甥っ子の結婚式。

DSCF1410.JPG旦那さんの上の姉さん、
の、
長男が結婚しました。
美しい新郎新婦。

秋深し。

DSCF1377.JPG

奥山に







DSCF1380.JPG紅葉ふみわけ鳴く鹿の










fd07d6fb.jpeg声聞くときぞ











DSCF1378.JPG
秋は哀しき

マツタケ頂きました。

DSCF1358.JPG今年はマツタケが豊作らしく・・・。
天然のコケ類(ひだ弁ではキノコ類)は、
豊作のようです。

で、頂きました。
だいたいマツタケを扱ったことが無かったので、
責任重大の荷が重い。

焼こうか、吸い物にしようか、
茶碗蒸し?
KC3B0329.JPG
娘と旦那さん不在の出来事でしたので、
ますます責任重大。
とりあえず娘が修学旅行から帰ってきた時点で、
半分をマツタケご飯に。
小分けして冷凍。
だんなが帰ってきた時点で、
網焼きにしていただきました。

おいしゅうございました。



KC3B0327.JPG
最後の画像は、
着付けの練習に付き合わされた息子。

”もういい~?"

プロフィール

HN:
ぶんちょう
性別:
女性
自己紹介:

最新TB

バーコード

ブログ内検索

Copyright ©  -- 前向け思考力。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Didi01 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ