前向け思考力。
平々凡々の女子高生と平々凡々の中坊の息子の平々凡々の母の不定期日記です。
地震がありました。
先週、地震がありました。
幸い大きな被害はありませんでしたが、
この近辺では珍しく、
初期微動が短く、
そして何度もゆれました。
で、画像は我が家の被害その1.
茶の間に飾ってあった息子の色紙。
小学校のときに一念の思いをこめて書いた1字。
”どんなこともいいことは続けるように努力したい”
落ちました。
もう一つは珍現象。
地震のあった夜が明けて、
茶の間に来たとき、
息子の色紙の次に気付いたのですが、
いつも動いている時計が止まっていて、
嫁に来てから動いたのを見たことがなかった
台所の時計が動いていました。
なにが良かったのか・・・
なにが悪かったのか・・・。
地震があった夜は、
たまたま旦那さんが帰宅しており、
こういうときもこれからは一人で、
みんなをショっていかなきゃいけないんだ。
と、しみじみ思いました。
で画像は次の日に旦那さんも一緒に、
テスト期間中の子供達をむりやり連れて、
ホテルの格安バイキング。
じいさんばあさんは・・・また今度ね。
画像は・・・おからを煮ました。
スーパーで樽に入って、
袋に詰め放題30円。
つめつめしていると、
小さい子供をつれた若いお母さんが通りかかって、
「お母さん、あれなに?」
「あれ、おからだけど、また作り方勉強してからね」と。
そういえば大学でたてのころに、
職場のおばさんに簡単に煮る方法を教えてもらったな~
と思って、その若いお母さんに教えてあげてみました。
「失敗しても30円じゃない。いろいろやってみれば」と
早速そのお母さんおからを袋に詰めていました。
おこちゃま達は”詰め放題”興味があったらしく、
「なんや、そういうことやったの?」とお母さんは苦笑していました。
最後の画像はなぜか祭儀場です。
姑が見学会の券を貰ったからいってこい・・・と。
抽選会でお米10キロもらいました。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
ぶんちょう
性別:
女性
自己紹介:
この記事へのコメント