前向け思考力。
平々凡々の女子高生と平々凡々の中坊の息子の平々凡々の母の不定期日記です。
寺。
今年は同朋会とういうお寺の役割も当っており、
毎月10日に我家のご先祖様たちが所属するお寺で、
役どころとお経をあげ、
住職や講師の先生のお話を聴いてくることになっています。
少しは落ち着いて物事考えられるようになるかな、
と、精進して通っています。
自分のためでも在るのですが、
今月は息子も一緒に行って来ました。
毎年、大晦日にしか読まないお経ですが、
息子もなんとなく節をあわせてうまくよんでいました。
ただし。。。
講師の先生が話を始めると、
キョロキョロキョロキョロ・・・・。
猿みたいでした。
でも一時間近くお話を正座して聞いていたので、
バカボンにしては上デキ。
あとでキョロキョロの理由を聞いたところ、
天井につるしたシャンデリアみたいなの、
右と左とどう違うかくらべとった。 と。
最後にお茶菓子をたっぷりもらって、
ご満悦でした。
またおいで、と皆さんに声をかけてもらった言葉に、
彼は寡黙でした。
でももらうものはもらったようです。
たっぷりと。
毎月10日に我家のご先祖様たちが所属するお寺で、
役どころとお経をあげ、
住職や講師の先生のお話を聴いてくることになっています。
少しは落ち着いて物事考えられるようになるかな、
と、精進して通っています。
自分のためでも在るのですが、
今月は息子も一緒に行って来ました。
毎年、大晦日にしか読まないお経ですが、
息子もなんとなく節をあわせてうまくよんでいました。
ただし。。。
講師の先生が話を始めると、
キョロキョロキョロキョロ・・・・。
猿みたいでした。
でも一時間近くお話を正座して聞いていたので、
バカボンにしては上デキ。
あとでキョロキョロの理由を聞いたところ、
天井につるしたシャンデリアみたいなの、
右と左とどう違うかくらべとった。 と。
ご満悦でした。
またおいで、と皆さんに声をかけてもらった言葉に、
彼は寡黙でした。
でももらうものはもらったようです。
たっぷりと。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
ぶんちょう
性別:
女性
自己紹介:
この記事へのコメント