前向け思考力。
平々凡々の女子高生と平々凡々の中坊の息子の平々凡々の母の不定期日記です。
韓国のリ。
卓球部の1日練習があった日のお弁当に、
デザートの代わりに、
チョコレートじゃ叱られるだろうし、
韓国ノリを入れてみました。
夕方、返ってきた弁当箱は、
なんか残っている感じでした。
「野菜のこしたでしょ!」
ちょっと怒り気味の私の問いに、
「ちゃんと食べたよ。」
と息子。
弁当の包みをほどいてみると、
確かに全部食べていました。
でも・・・入れた覚えの無いみかんの皮が・・・。
私「みかんもらったの?」
息「うん、韓国のリとこうかんした。」
私「ふ~ん、何枚と?」
息「韓国のリ1枚とみかん1個。」
私「えらく不平等な交換だね。誰と交換したの?」
息「S先輩。」
他にも韓国のりはソーセージにもなり、
チキンナゲットにもなり・・・。
まるでわらしべ長者。
中学校の部活の先輩って、
もっと怖い存在だったと思うけど、
最近の先輩は優しい先輩がいるもんだな~。
というのが率直な感想。
卓球という競技のカラーだからなのか、
息子の選択による人のつながりだからなのか、
のんびりした息子をうけ入れてくれる社会です。
夏休みの工作に、
彼は卓球マシンを・・・。
構想はまだ彼の頭の中だけに、
割ってみないとわからない。
私の中ではダンボールロボットをまとった彼が、
ぎこちなくタッテいる姿しか想像できない。
発想はいいんだけどな~。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
- << 岡田ジャパン。
- | HOME |
- 卓球男子。 >>
プロフィール
HN:
ぶんちょう
性別:
女性
自己紹介:
この記事へのコメント