前向け思考力。
平々凡々の女子高生と平々凡々の中坊の息子の平々凡々の母の不定期日記です。
4泊5日実家。
シルバーウィークでした。
何年振りでしょうか、
旦那さんの長期の休暇が一致して、
和歌山の実家に4泊もしてきました。
長兄の結婚式には1泊2日でとても苦しい帰郷でした。
長期の休暇に慣れていなくて、
長期の旅行に慣れていないせいもあり、
5日も滞在しながら無計画な日々。
なにはともあれ、海でしょう。
と、実家から徒歩5分の大浜にお散歩。
AutDoorからは縁遠く、
Beachとか暑いとかがあんまり似合わない
うちの旦那さんですが、
バカボンと私を置いてずっと向こうに行ってしまいました。
楽しかったのでしょうか。
滞在2日目。
私は何年かぶりに同級生に会い、お茶しました。
再会一番の話は白髪が増えた話。
とほほほ。でも、うふふふ。
でも同級生、幼馴染っていいな。
何年も会ってなくてもすぐに話は弾みます。
少し遅刻していった私、
私を待っている間に、
喫茶店のウィンドウの外を、どういう偶然か、
何人かの同級生が横切ったとか。
ああああ、時間にルーズな自分の性格をうらみます。
私がお友達とお茶している間に、
旦那さんとバカボンと腐チャンは
私の次兄のエスコートで、
海釣りに初挑戦。
バカボンの夕食のおかずに、
とれたて新鮮、ちょっと小振りな鯵があがりました。
他にも何匹か釣り上げたのですが、
小さかったりフグだったり、
よくわからないやつだったり。
腐ちゃんも旦那さんも、
それなりの成果。
今回の帰郷の第一の目的は、
私の実母のM家の法事でした。
母は一人っ子だったところが、
父のところに嫁ってしまったので、
M家を守するのは母だけ。
33年が2人、100年が2人、
考えると気が遠くなります。
M家の菩提寺のシンボルの
だるまさんです。
小さい頃に母と一緒に来て、
クリでお茶を頂いたことがあります。
物静かですが気さくな住職さんです。
私の嫁ぎ先は宗派が異なるので、
お経もとても懐かしく響きました。
弁慶生誕の街は、
いまや熊野古道一色。
お土産を揃えに向かった駅前は、
トレッキングシューズを履いた、
旅行客が大勢。
次回、実家に長期滞在できる機会があれば、
もう一度釣りに行こう。
今度は竿が欲しい。
熊野古道も行ってみたい。
風力発電もゆっくり見たい。
友達にもまた会いたいな。
充実したシルバーウィークでした。
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
この記事へのコメント