前向け思考力。
平々凡々の女子高生と平々凡々の中坊の息子の平々凡々の母の不定期日記です。
8月の我家。
先日のお泊り会の部屋の様子。
近年、祭よばれの行事が小規模化されて、
使わなくなりつつあるこの部屋、
5人のBoysと7人のGirlsに来てもらって、
ご機嫌の様子。
どうしても動いてくれなかった仏間と座敷を仕切ったふすまと、
庭に面した障子が、私一人の力で開いてくれました。
![KC3B0085.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7b6285809c9954810bfbf34882ab42d2/1250523529?w=150&h=112)
コレにはジジババもちょっとびっくり。
ここを開くには、3人がかりで、
ジャッキを使わないとびくともしなかった。
たまには良いかも。
部屋の掃除もできて、
よかったかも。
東側の雨戸を開けたのも何年ぶりか。
布団も枕も、
こんなにいっぺんに使ったのは、
いつ以来でしょうか?
どこにも行かなかったけど、
楽しい夏の思い出でした。
Last shotは座敷からの庭の様子。
まんなかのブランコの柱みたいなのは、
こいのぼりの土台。
松の木があったのですが、
こいのぼりがあまりにも巻きつくので、7年ほど前のある朝、
切り倒されました。
近年、祭よばれの行事が小規模化されて、
使わなくなりつつあるこの部屋、
5人のBoysと7人のGirlsに来てもらって、
ご機嫌の様子。
どうしても動いてくれなかった仏間と座敷を仕切ったふすまと、
庭に面した障子が、私一人の力で開いてくれました。
コレにはジジババもちょっとびっくり。
ここを開くには、3人がかりで、
ジャッキを使わないとびくともしなかった。
たまには良いかも。
部屋の掃除もできて、
よかったかも。
東側の雨戸を開けたのも何年ぶりか。
こんなにいっぺんに使ったのは、
いつ以来でしょうか?
どこにも行かなかったけど、
楽しい夏の思い出でした。
Last shotは座敷からの庭の様子。
まんなかのブランコの柱みたいなのは、
こいのぼりの土台。
松の木があったのですが、
切り倒されました。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
- << いらないもの。
- | HOME |
- 夏の高山。 >>
プロフィール
HN:
ぶんちょう
性別:
女性
自己紹介:
この記事へのコメント