忍者ブログ

前向け思考力。

平々凡々の女子高生と平々凡々の中坊の息子の平々凡々の母の不定期日記です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おはなしポケットの会。

この春、息子が卒業した小学校の
ボランティアの読み聞かせに、
性懲りも無く今年も参加することにしました。

会の名前は”お話ポケット”と言います。
会員は8人ですが、
8人とも本が好き、子供と本を読むのが好き、
・・・な大人。
初めて子供達の前で読んだのは・・・
”めっきらもっきらどおんどん”
今ではレパートリーも増えて、
どの学年でも心から楽しんで読み聞かせをします。

読み聞かせは、金曜日の朝の会。
子供も通ってないのに会社を1時間遅刻していくのは、
そろそろ・・・やめなきゃ・・・と思いながら、
気がついたら子供達の前に本を持って立っています。
今年度の一発目は・・・”っぽい”
KC3B0256.JPGこの作者、
このかんじで何冊か立て続けに、
私の中ではヒットしてます。

絵本は子供が読むもの、
と思ってきたのですが、
けっこう奥の深いものが
けっこうあります。
と、この会に入って知りました。

知らなかっただけで
昔からそうなのかなあ。

担当したのは特別学級。
少人数だけに、
少人数の読み聞かせを楽しもう、と、
スケッチブックとお絵かきペンを持参。
みんなに”っぽい絵”を描いてもらいました。

昨年度の最後に、
このクラスのリクエストで宮西達也氏の
ティラノサウルスシリーズのどれかを読んだら、
子供達と一緒に聴いてくれていた先生が、
涙してくれました。

やっぱりやめられない。
PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

無題

大変ですね。
がんばって下さい。

  • from kaz :
  • 2010/05/29 (16:39) :
  • Edit :
  • Res

無題

testです。
jho
  • from kaz :
  • 2010/05/29 (16:53) :
  • Edit :
  • Res

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

プロフィール

HN:
ぶんちょう
性別:
女性
自己紹介:

最新TB

バーコード

ブログ内検索

Copyright ©  -- 前向け思考力。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Didi01 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ