前向け思考力。
平々凡々の女子高生と平々凡々の中坊の息子の平々凡々の母の不定期日記です。
寺へ。
むかし”テラへ”っていうアニメ映画があったな~。
8月は盆月だったためお休みでしたが、
10日の同朋会定例会に行ってきました。
毎度のようにお経を読み、
説法を聞いてくるのですが、
私の中ではとても新しい世界なので、
ふ~ん、へ~、っと聞いてきます。
若い住職なのでざっくばらんな話し方で、
お経についての説明があったり、
読み方についての練習があったり、
「節のつけかたには10種類あって、
一番ポピュラーなのは◇◇(忘れました。ごめんなさい住職。)です。」
「ここは上げて読みます。みなさんで唱和してみましょう。
さん、はい・・・。」
「こう読んでる人が多いですがこれは江名子山口節です。
本山に行くとこうやって読みます。」
「まえにお話したかと思いますが、
数珠はこうやって持ちます、教本はこうやっておきます。
畳にはおかないように。」
「お葬式やお通夜のでも
わさん(坊さんがソロで読むとき)のときは、
焼香のレツも停まってわさんを拝聴します。」
とか、THE素人相手に親切にわかりやすく、
教えてくれます。
どちらかというと年配のかたがおおいこの会です。
学ぶ事は満載です。
農繁期も一段落という時期なので、
来月からは30分時間が早くなります。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
- << 男前。
- | HOME |
- 腐チャンの体育祭。 >>
プロフィール
HN:
ぶんちょう
性別:
女性
自己紹介:
この記事へのコメント