前向け思考力。
平々凡々の女子高生と平々凡々の中坊の息子の平々凡々の母の不定期日記です。
カテゴリー「日記」の記事一覧
- 2025.02.07
[PR]
- 2010.07.11
卓球男子。
- 2010.07.11
学祭での活躍。
- 2010.07.07
眠い理由。
- 2010.07.06
久しぶりに。
- 2010.06.20
名言格言。
卓球男子。
コレも眠くて更新できなかった日々の出来事。
卓球の大会を観戦してきました。
ひとがやっていることは、
自分もやりたくなる・・・、
のですが、
ここは一つ抑えて、
卓球男子の母として、
応援してきました。
息子は1年生で、
まだラリーもできない状態なので、
がむしゃら応援団。
スコアブックを持って、
先輩達の試合を応援していました。
1日目は団体戦。
2日目は個人戦。
1年生の親は私と、
小学校の1年生から卓球をやっていて、
今回、出場する子のご両親。
後は先輩方のお母さん達。
私だけがちゃんとルールが解ってなかったので、
最初は気が引けたのですが、
不思議なもので、一緒になって応援しているうちに、
だんだん楽しくなってしまいました。
試合の合間にも、
子供のことで心配なことや、
舅姑の話や、旦那の愚痴、自分の趣味、
夏休みの予定(プライベート)、今夜のおかずの話、
たわいも無い話ができて、とても楽しい時間でした。
今回は市内の選抜。
今月末には地区大会。
息子は私をどこに連れて行ってくれるのかな。
どんな出会いをさせてくれるのかな。
卓球の大会を観戦してきました。
自分もやりたくなる・・・、
のですが、
ここは一つ抑えて、
卓球男子の母として、
応援してきました。
息子は1年生で、
まだラリーもできない状態なので、
がむしゃら応援団。
スコアブックを持って、
先輩達の試合を応援していました。
1日目は団体戦。
2日目は個人戦。
1年生の親は私と、
小学校の1年生から卓球をやっていて、
今回、出場する子のご両親。
後は先輩方のお母さん達。
私だけがちゃんとルールが解ってなかったので、
最初は気が引けたのですが、
不思議なもので、一緒になって応援しているうちに、
だんだん楽しくなってしまいました。
試合の合間にも、
子供のことで心配なことや、
舅姑の話や、旦那の愚痴、自分の趣味、
夏休みの予定(プライベート)、今夜のおかずの話、
たわいも無い話ができて、とても楽しい時間でした。
今回は市内の選抜。
今月末には地区大会。
息子は私をどこに連れて行ってくれるのかな。
どんな出会いをさせてくれるのかな。
PR
学祭での活躍。
眠くて更新できなかった日々の出来事。
娘の2度目の学祭に行ってきました。
たくさんあるシャッターチャンスの中で、
なんじゃこりゃ、ほとんど盗撮じゃん。
て感じの場面ですが、
照明係の娘、
もちろんダンスチームなんかに参加して、
照明をあてられる立場にもなって欲しいけど、
コレも娘が選んだ道、
一生懸命楽しんでもらえば、
良いんじゃない。
という事もあって、
息子もいっしょに・・・。
大きいお兄ちゃん達の、
はしゃぐ様子にびびりながら、
いろいろみてまわりました。
1年生の展示。
2年生のmovie。
3年生の演劇。
科学部、天文部・・・。
最近の高校生は幸せ。
教室にクーラーがついていて、
お化け屋敷はホントに涼しかった。
3枚目の画像は、
高校の裏の山。
旦那が通っていた頃は、
もっとうっそうと生い茂っていて、
教室が暗かったそうです。
彼女が欲しい気持ちがすごく大きかった、
少年時代のことです。
自転車置き場の周りでは、
3年生が、
最後の学祭を力いっぱい楽しむかのように、
みんなで並んで発声練習をしていました。
青春してるな~。
眠い理由。
自主勉強という宿題。
彼は1年生なので、
1日1ページ、
自分が勉強したいと思う教科を、
お経のようにビッシリ文字で埋めます。
そういう宿題。
それが大嫌い。
中学生としての試練、
係の仕事(学習係兼授業委員)もまとめなきゃいけないし・・・、
いやだからやりたくない、
やりたくないから溜まる。
前に一度、
全部をやってしまえず学校に行ったところ、
温厚な担任の先生、
自主勉用のノートに1ページビッシリ、
赤ペンでお叱りのお手紙が書いてありました。
恐縮でしたが、それ以来ナンとか頑張っています。
お友達のお母さんが言うには、
”次やったら電話かかってくるよ・・・。”だって。
午前様になることも多々あります。
彼の机に貼られたメモ書きには、
彼のあまり上手ではない字で、
”終わるまで寝ない”と意気込みだけは感じます。
で、それに付き合って私も仕事(家事)は後手後手。
というわけで眠いです。
久しぶりに。
久しぶりに更新します。
しばらく空いたには、
理由があります。
といってもたいした理由ではないけど。
とにかく眠いんです。
息子の宿題に付き合って、
午前様になること多々。
うだるような暑さ。
記録しておきたい事はたくさんあります。
日々、楽しい事件は起こっています。
睡魔がおさまったら、また書きます。
しばらく空いたには、
理由があります。
といってもたいした理由ではないけど。
とにかく眠いんです。
息子の宿題に付き合って、
午前様になること多々。
うだるような暑さ。
記録しておきたい事はたくさんあります。
日々、楽しい事件は起こっています。
睡魔がおさまったら、また書きます。
名言格言。
とある事務所に貼ってあった言葉です。
”人間というものは勝手なもので、
暑ければ寒いほうが良いと言い、
寒ければ暑いほうが良いと言い、
雨が降れば晴れて欲しい、
晴れが続けば晴れて欲しいと・・・”
その流れがずっと続きます。
もちろん商売をやっている会社の事務所だったので、
”忙しいと暇になりたい、
暇になると忙しいほうがいい、
金がなければ金が欲しい、”
その次がシビア。
”金が入れば古びた女房が邪魔になる”
続きは・・・忘れました。
だからどうしろという話ではなかったと思います。
昨日から、
だんなさんが突然、
”帰ってきて風呂に入ったら、
洗濯機にシャツとズボンと靴下を入れる。
そのまま洗濯機を俺が回しとけば、
アンタも少し楽やろ。”と。
どうしたんだろう・・・。
何事だろう。
確かに昨日は土曜日でしたが、
私も仕事日で出勤しました。
旦那さんのシャツとズボンと作業着と弁当を準備し、
子供達の昼ごはんをチンすれば食べられるようにして、
”今日は坊は午前中部活で2時半から習字だよ。
頑張ってね。”と子供達に。
いつものことなので何の気なしにバタバタ。
旦那さんには・・・。
旦那さんが出かけるときには既に出かけてしまっている女房。
帰ってきても、疲れてしまって話も聞いてあげられない女房。
まさに古びた女房。
冷たい汗がにじみました。
”人間というものは勝手なもので、
暑ければ寒いほうが良いと言い、
寒ければ暑いほうが良いと言い、
雨が降れば晴れて欲しい、
晴れが続けば晴れて欲しいと・・・”
その流れがずっと続きます。
もちろん商売をやっている会社の事務所だったので、
”忙しいと暇になりたい、
暇になると忙しいほうがいい、
金がなければ金が欲しい、”
その次がシビア。
”金が入れば古びた女房が邪魔になる”
続きは・・・忘れました。
だからどうしろという話ではなかったと思います。
昨日から、
だんなさんが突然、
”帰ってきて風呂に入ったら、
洗濯機にシャツとズボンと靴下を入れる。
そのまま洗濯機を俺が回しとけば、
アンタも少し楽やろ。”と。
どうしたんだろう・・・。
何事だろう。
確かに昨日は土曜日でしたが、
私も仕事日で出勤しました。
旦那さんのシャツとズボンと作業着と弁当を準備し、
子供達の昼ごはんをチンすれば食べられるようにして、
”今日は坊は午前中部活で2時半から習字だよ。
頑張ってね。”と子供達に。
いつものことなので何の気なしにバタバタ。
旦那さんには・・・。
旦那さんが出かけるときには既に出かけてしまっている女房。
帰ってきても、疲れてしまって話も聞いてあげられない女房。
まさに古びた女房。
冷たい汗がにじみました。
プロフィール
HN:
ぶんちょう
性別:
女性
自己紹介: