前向け思考力。
平々凡々の女子高生と平々凡々の中坊の息子の平々凡々の母の不定期日記です。
カテゴリー「日記」の記事一覧
- 2025.02.07
[PR]
- 2010.06.18
ホームランの話の理由。
- 2010.06.16
旦那が言うには。
- 2010.06.11
促成栽培。
- 2010.06.11
"もう中"の試練。
- 2010.06.06
ありがたい話。
ホームランの話の理由。
決定的な名前や顔を出して無くても、
やっぱりプライベートなことは、
このブログに載せるのはやめよう、
と思っていたのですが、
この前に載せた息子の話を、
意外な人まで知っていて、
ま、載せてみようと思いました。
勉強がいまひとつ好きになれない彼。
初めての定期テスト。
画像は数学の結果。
びっくり。
多分、本人もびっくり。
となりのクラスの幼馴染もびっくり。
学区がわかれてしまって、
別の中学に行ったお友達のお母さんも、
どこからか話を聞いたとか。
なんで知ってるの???
小学校時代、
勉強に苦しんでいた彼を知っているから、
なおさら驚き、そして喜び。
陸上少年団で初めて800mを走りきったときのように、
驚き、そして喜び。
でもそこに登場するのが、
旦那さんの”ホームランか三振”の言葉。
身の丈に合わないほどのでかいバットを
ブンブン振り回して、
力いっぱい過ぎて、
球を見る余裕もなく、
ホームラン意外は・・・。
2枚目の画像は彼の習字。
課題は”大”だったのですが、
先生が目を話しているうちに、
”小”と間違えて書いてしまったそうです。
先生は”3回目やったら怒るでな。”
実は以前に”川”と書こうとして”三”と書いたことがあります。
先生・・・お疲れ様です。
3枚目の画像はおねえちゃんの亀。
息子の亀は越冬に失敗して他界しました。
今度の亀は、息子の亀とは全く違う性格。
亀にも性格があるみたい。
その話はまたの機会に。
PR
旦那が言うには。
息子は、
野球選手、バッターに例えるなら、
”ホームランか三振”だそうです。
身の丈に合わない重たいでかいバットを、
ブンッブン、ブンッブン振り回して、
しかも力任せなので、
ボールなんか見もしない。
目ぇつぶってるくらい。
”こっちの小さいバットにしたら・・・”
”も少しバットを短くもったら・・・”
”ボールしっかり見て・・・”
周りの助言も聞きもせず、
”また、三振やって・・・”
とヤジられながら登場するバッター。
イッつも三振なので、
あたっても本人は知らないウチのできごと。
ホームラン打っても、
一番びっくりしてるのは本人。
”へ!?”ってなかんじで。
そんなバッターだそうです。
野球選手、バッターに例えるなら、
”ホームランか三振”だそうです。
身の丈に合わない重たいでかいバットを、
ブンッブン、ブンッブン振り回して、
しかも力任せなので、
ボールなんか見もしない。
目ぇつぶってるくらい。
”こっちの小さいバットにしたら・・・”
”も少しバットを短くもったら・・・”
”ボールしっかり見て・・・”
周りの助言も聞きもせず、
”また、三振やって・・・”
とヤジられながら登場するバッター。
イッつも三振なので、
あたっても本人は知らないウチのできごと。
ホームラン打っても、
一番びっくりしてるのは本人。
”へ!?”ってなかんじで。
そんなバッターだそうです。
促成栽培。
我等がE小学校にはビニールハウスが2棟あります。
1棟はこのグランドの隅にあります。
それは何かと尋ねたら、
縦25m+10m、横13m+3m。
全天候型プールです。
高地にもかかわらす、
おかげで6月初旬に
市内ではいの一番にプール開き。
子供達は促成栽培か?
と思いきや、
我が家の卓球王子のように、
体格的にも精神的にも、
大きめにみても中くらい。
何代か前の校長先生が、
訪問されていた校医さんを
見送りに昇降口から出てきたときに、
”どうして小粒なもんかしら?”と、
相談してみえたくらい。
愛すべきお子達です。
もう一つのハウスは、
野球少年たちのための、
やはり全天候型の練習場です。
これで冬場も大丈夫。
雪避けは野球パパ達の仕事です。
どちらのハウスも親さんが寄り合ってビニールを張ります。
役員さんたちは”たいへんだ”と言いながらも、
可愛い子供の顔を思い浮かべます。
1棟はこのグランドの隅にあります。
それは何かと尋ねたら、
縦25m+10m、横13m+3m。
高地にもかかわらす、
おかげで6月初旬に
市内ではいの一番にプール開き。
子供達は促成栽培か?
と思いきや、
我が家の卓球王子のように、
体格的にも精神的にも、
大きめにみても中くらい。
何代か前の校長先生が、
訪問されていた校医さんを
見送りに昇降口から出てきたときに、
”どうして小粒なもんかしら?”と、
相談してみえたくらい。
愛すべきお子達です。
もう一つのハウスは、
野球少年たちのための、
やはり全天候型の練習場です。
これで冬場も大丈夫。
雪避けは野球パパ達の仕事です。
どちらのハウスも親さんが寄り合ってビニールを張ります。
役員さんたちは”たいへんだ”と言いながらも、
可愛い子供の顔を思い浮かべます。
"もう中"の試練。
息子の話。
もう中学生になって3ヶ月になります。
試練の日々がやってきました。
小学校生活にはなかった、
定期テストの季節です。
勉強、こと宿題と名がついてしまうと、
さっぱり元気が無くなって、
”どうして人間は差別するんだ?”とか、
”どうして人間同士は戦争するんだ?”とか、
”人間なんてちっぽけだ”とか、
”地球温暖化はこれからどうなるんだ”とか、
なかなか答えの出ない質問を、
旦那さんにも私にも投げかけます。
こういう子、私の生徒にもいます。
いえ、いました。
勉強の面白さが分かるのに、
というか、
やらなきゃ世間が置いてくれないと
観念するのに5年かかりました。
”僕は高校に行ってから勉強する”
と市内の私立進学高校に進学しました。
他人の子の心配なんかしていられない状況。
そんなに切羽詰ってるなら、
も少し早く向かえばよかったのに・・・。
親も子も。
今日は理科と国語と英語と技術家庭でした。
明日は社会と数学と保健体育。
連日の夜更かしにちょっと付き合いきれない。
ゴメン息子、おかあさん先寝る。
もう中学生になって3ヶ月になります。
試練の日々がやってきました。
小学校生活にはなかった、
定期テストの季節です。
勉強、こと宿題と名がついてしまうと、
さっぱり元気が無くなって、
”どうして人間は差別するんだ?”とか、
”どうして人間同士は戦争するんだ?”とか、
”人間なんてちっぽけだ”とか、
”地球温暖化はこれからどうなるんだ”とか、
旦那さんにも私にも投げかけます。
こういう子、私の生徒にもいます。
いえ、いました。
勉強の面白さが分かるのに、
というか、
やらなきゃ世間が置いてくれないと
観念するのに5年かかりました。
”僕は高校に行ってから勉強する”
と市内の私立進学高校に進学しました。
他人の子の心配なんかしていられない状況。
そんなに切羽詰ってるなら、
も少し早く向かえばよかったのに・・・。
親も子も。
今日は理科と国語と英語と技術家庭でした。
明日は社会と数学と保健体育。
連日の夜更かしにちょっと付き合いきれない。
ゴメン息子、おかあさん先寝る。
ありがたい話。
舅の手術の話を、
旦那さんの姉達や舅の姉のうちにも連絡しました。
わざわざ連絡する予定はなかったのですが・・・。
姑を一人で大阪に行かせたことを話すと、
姉達も、舅の姉さんのうちの人にも、
”精一杯やってくれてありがとう、
心配かけて申し訳ない”のように、
声をかけてもらいました。
舅と姑に心細い思いをさせている事は、
間違いなく、
どうやら私の言葉尻がそう語ったのかもしれない。
でも、それよりなにより、
慰めなきゃいけない立場なのに、
そうやって慰めてもらって、
なんて、ありがたい。
旦那さんの姉達や舅の姉のうちにも連絡しました。
わざわざ連絡する予定はなかったのですが・・・。
姑を一人で大阪に行かせたことを話すと、
姉達も、舅の姉さんのうちの人にも、
”精一杯やってくれてありがとう、
心配かけて申し訳ない”のように、
声をかけてもらいました。
舅と姑に心細い思いをさせている事は、
間違いなく、
どうやら私の言葉尻がそう語ったのかもしれない。
でも、それよりなにより、
慰めなきゃいけない立場なのに、
そうやって慰めてもらって、
なんて、ありがたい。
プロフィール
HN:
ぶんちょう
性別:
女性
自己紹介: